4/9 さきたま古墳公園(後編)

夜桜の前に

飛鳥さんが仮眠に入り

アベシンさんがゾーン中に古墳に登るとこから

古墳上る途中から

隣の古墳が見えます

のどかな景色

頂上から城が見えるらしいです

12-40の標準レンズでは写らず。肉眼でもぎりぎり

40-150の望遠レンズで撮影しました

これ撮ってるときに隣の人の会話が聞こえてきて

「あの左のポールのところが城で、」

「右のほうが熊谷ドームだよ」

いやぁいい話聞きました! ほんとにあったw


古墳を降りて アベシンさんがバッテリ充電と

仮眠をとるというので私は時間つぶしにゲーセン

この後夜桜撮影に移ります。



時間は18:30

あたりはすっかり暗くなり夜桜スタート

ライトアップの桜並木に行ったら・・・


照明がやけにオレンジ色

さらに微妙な向きで照明当たってる・・

なんとかまともな位置をGetしましたが照明が・・


とか言いながら撮影スタート

色温度やISO F値や望遠といろいろ駆使しながら撮影

デカイ照明が当たると白飛びするんで

照明を背負うことにしました

ストロボ使うか使わないかで飛ぶか影になるか・・

後ろの照明まぶしくてスカート透けるし

なんて微妙な照明ですこと・・・

けっこうgdgdになってきたので

音ゲーの曲で「華爛漫」って曲があって

その振付を再現しようかなって撮影をはじめる

結構いい感じ

スタンドを駆使してポーズ取らせていたら

なぜかスタンドの変な使い方大会に・・・

MDD芽衣ちゃんDD側のスタンドで飛ぶ!

そして照明に寄ってきた虫が面白いように線を描く

虫の線が面白くて さらにシャッター開けるw

もはや夜桜とか関係なしwww

スタンドなのに台に膝をつきスタンドを掴む

間違ったスタンドの使い方

芽衣ちゃんが飛んだので

つばさも飛行に挑戦!

脚が長い分バランスとりづらいけど 

なんとか安定!


そんなこんなで時間は21時過ぎ。

そろそろライトアップ終了の時間

消されると片付けが大変なので早々に片付け・・・

そういや桜撮ってないなと飛鳥さんがポツリ・・

最後に桜を1枚締めます

この直後

なんのアナウンスも無くいきなりの漆黒!

うちらはほぼ片付け終わってたからいいものの、

奥でテントとブルーシートで宴会やってたグループ

悲鳴上げてましたw


片付け大変そうでした・・・(遠い眼


この後3人でラーメン食べてロケ終了です!

今回もお疲れ様でしたm(_ _)m


帰りは道がすいてたので来る時の半分の時間でしたが

埼玉方面から渋谷を抜ける青山トンネルの出口・大橋JCT

ここが通行止めでわざわざ大回りで帰ることに。

うちらがロケすると必ず交通規制が入るのなんでしょうね?


めでたしめでたし。


そして今日 日曜日の横浜SR撮影会のブログを

いつ書こうかなぁ~と考え

お題を考え 一旦幕を閉じたいと思います でわ!

えらんなの創作小屋

曲作りとドールな日常

0コメント

  • 1000 / 1000